海外大学の卒業生に対する御社の採用状況を教えてください。
例年数名採用しておりますが、広く募集を受けて結果的に採用に至っているという状況です。
海外大学の卒業生で御社で活躍されている方はおられますか?
部門は様々ですが、セールス、マーケティング、PdM、IRなど様々な職種にて活躍・評価されております。
海外大学の卒業生と日本の大学の卒業生との違いは何かありますか?
国内大学生でも同様の素養を持ち合わせている人材はたくさんおりますが、海外大学の方は自ら海外に出ることを選んでいることも多く、主体性やリーダーシップ、カオス耐性などが特徴になっているかと思います。もちろん、語学力の高さは言うまでもありません。
どのような学生体験(経験)を重要視しますか?
経験は問いませんが、弊社がムーブメント型組織という考え方に基づいて仕事をしているため、集団や組織などで熱中して成果を出してきた経験のある方についてはフィットする可能性が高いかと思います。
コンピュータサイエンス教育に対して企業として求めていることは何ですか?
技術力、技術へののめり込みです。
AIの知識は今後の業務に必要ですか?
今後は大なり小なり必要になっていくと思います。
エセックス大学のような英国型教育を受けた学生に、どのような印象をお持ちですか?
主体性、自立性、批判的思考、論理的思考、多角的な思考です。
当校はイギリス国立大学エセックス大学と提携してコンピュータサイエンスを教育する機関ですが、どのような印象をお持ちですか?
今後の日本の発展における重要な教育プログラムだと考えます。
今後の採用・人材開発において、海外教育機関との連携や視点は重要になると思いますか?
時代の変化が激しいため、教育機関の対応力がより重要になっていくと思います。
当校の学生に向けて一言メッセージをお願いします。
チャレンジしようという姿勢がまず素晴らしく、その意欲を持ってこちらのプログラムで存分に学びを深めてください。その上で、社会に出る際には一緒に社会の進化を担う仲間としてご一緒できると嬉しいです。