英語の授業に難しさを感じている海外大学生Sさん

英語の授業に難しさを感じている海外大学生Sさん

英語の授業に難しさを感じている海外大学生Sさん|英国国立エセックス大学公認国際教育提携校 SAK University東京イノベーションキャンパス -コンピュータサイエンス×AIエンジニアリング専攻学科-
すべて英語での授業が大変だった米国大学の大学生。

起業や政治分野に関心があり、将来のキャリアを考えて海外大学院に興味を持っています。

当校を志望した理由は何ですか?

アメリカの大学に入学しましたが、すべて英語での授業が思った以上に厳しかったです。
英語自体には問題ありませんが、授業内容を英語で理解するのが難しく、学びを十分に深められないと感じました。
また、起業や政治関連に興味があり、将来のキャリアを考えると、大卒資格と海外留学の経験が必要だと考え、SAK Universityに興味をもちました。

ITの学習については不安はありませんか?

ITについては、起業や現代社会で必要な知識として、むしろ学びたいと思っています。
これまで趣味や独学で少し触れたこともあり、問題なく対応できそうです。

入学後に挑戦したいことは何ですか?

まずは確実に学位取得の基盤を作りたいです。
その上で、海外大学院進学や起業に向けた準備を進めたいです。
特にIELTS取得や英語での実践的スキルを磨くことにも挑戦したいと思っています。

入学試験や進学制度について不安はありますか?

最初は入試の方式や難易度に不安がありました。
しかし、Pathway制度の説明を受け、熱意や姿勢を評価してくれること、確認テストの積み上げで合否が判断されることを知り、不安がなくなりました。
面談もあるとのことで、自分の意欲をしっかり伝えられるのが安心でした。

海外留学や大学院進学は可能ですか?

はい。
3年で学士号を取得し、4年目にポストグラデュエイトディプロマを経て、5年目に海外大学院へ進学できると聞き、具体的なキャリアプランがイメージできました。
また、IELTS取得のためのサポートや英会話講座も受講可能とのことです。

オンライン受講と施設利用についてはどう感じましたか?

授業はオンラインでも受講可能ですが、施設利用には別途費用がかかることを確認しました。
どちらの形式で学ぶか、自分のスタイルに合わせて選べる点は魅力だと感じています。

SAK Universityスタッフの感想

アメリカの大学での学習経験があるため、英語や学習習慣には慣れている印象です。
現在の大学に合わないことに焦りを感じ、早めに次の大学を探したい意欲が高く、1月入学希望ということもあり、入学意欲はかなり高いです。
ITや起業、政治分野に興味を持ち、海外大学院進学も視野に入れるなど、将来の目標が明確で、学習意欲も高いと感じます。