現マーケティング職Hさん

現マーケティング職Hさん

現マーケティング職Hさん|英国国立エセックス大学公認国際教育提携校 SAK University東京イノベーションキャンパス -コンピュータサイエンス×AIエンジニアリング専攻学科-
40代、東京都内のIT企業勤務

大学中退という最終学歴が、社会に出て出世に大いに響くんだということを目の当たりにし、志願しました。

当校に興味を持ったきっかけを教えてください。

理由は主に3つあります。
①私は大学を中退しており、卒業しておけばよかったと思う事が社会人になってからあったため。(学歴コンプレックスがあると思います)
②在宅でオンラインで通え、週に2時間程度で仕事をしながらでも無理なく通えると思ったから。
③学費の面でも一般的な情報系の大学に通うより低く抑えられるから。

大学を卒業しておけばよかったとありますが、学歴を意識するようになったきっかけは何でしょう?

新卒で入社したOA機器の製造、販売を行っている会社で、私は機械メンテナンスの仕事をしていました。仕事も慣れてきた入社2年目のころ、こんなことがありました。
同じ事業所の営業課に4年制大学新卒のAさんと、2年制専門学校卒で社歴2年目のBさんがいました。二人とも年齢は同じです。社歴もあり営業の実績も多く出せているBさんは、新卒のAさんの教育係となりました。誰の目から見てもBさんのほうが仕事ができましたが、当時の上司はあとから入ってきたAさんを優遇し重要な仕事を任せることが多くなり、どんどん出世していきました。
このような出来事が別の4大卒の方でも起こり、出世している方の経歴を改めて見てみたところ、軒並み大卒が多いことに気が付きました。その会社では、学歴が出世に大きく関係していたのです。
結局その会社は25歳の時に退職したのですが、その時は今さら大学に通いなおす経済的な余裕や元気もなく、今後もこのようなことがほかの会社でも起こるのかなと不安になり、大学を出ておけばとよかったと強く後悔しました。

25歳で1社目を退職された後は、どのようなことをされていたのですか?

会社を辞めた後はしばらくは失業保険をもらいつつ、自分が何をしたいか考えました。
当時はまだ新しかったWEBデザイナーなら、今からでもチャレンジできそうだと考え、新宿にあるITスクールに入校し、各種Adobeアプリの操作やHTMLやCSS,JavaScriptなどのマークアップを習得し卒業しました。未経験からの転職ということもありスクールで少し勉強しただけでは就職も厳しいことはわかっていたので、ポートフォリオとしてヘアサロンや幼稚園のHPを製作したり、各種AdobeやHTMLマークアップ系の資格、色彩検定など、当時のWEBデザイナーに求めらる資格に加え、ビジネス検定など未経験でも即戦力として働けるぞという意思を見せたく、取れる資格をなるべく取得した状態で転職に臨んだことを評価され、某会社のクリエイティブ部門に転職できました。

SAK Universityと他の教育機関との違いや、魅力に感じるのはどんなところでしょうか?

大きくわけて4つあります。安心感、費用面、キャリアアップ、私として一番魅力と感じたのは資格取得がカリキュラムに組み込まれていることです。
①世界の大学ランキングに入っていたり、英国政府認可の国立大学との正式な教育連携ということで安心感があった。
②費用面でのアドバンテージ。
③在学中に各種ベンダー資格を取るカリキュラムがあることで、その資格取得のためにさぼらず自分を追い込めると思ったこと。また一緒に勉強する仲間がいることも心強いです。(過去にスクール卒業後に、自力で勉強する大変さを経験していている為、非常にありがたい)
④学歴と資格、両方を活かしたキャリアアップ、もしくは独立など、より良い選択肢がある未来が見えたから。

社会人で新たに学び直そうと頑張っている方にメッセージをお願いします。

私は学歴コンプレックスに悩まされてきましたが、仕事と両立しながら大学卒業資格が取れるという新しい選択肢と出会えて良かったです。同じように学歴で苦い思いをしたことがある方は、こちらの学校を検討してみるのも良いのではと思います。