今の高校に入学を決めた理由をお聞かせください。
小学生からサッカーをしていて、勉強とサッカーが両立できる高校を探して見つけました。練習会に参加して、サッカーのレベルが自分に合っていたので声をかけてもらったこの高校に決めましたが、声をかけてもらったのに成績が足りず、推薦はもらえなかったので一般受験しました。試験は全然できなかったけど、合格して、あの時は今まで生きてきた中で一番勉強頑張りました。
興味を持っていることはなんですか?
もちろんサッカーですが、先輩の試合を見ると中学時代のレベルより高いので、もっと頑張らないといけないと思ってます。
もう一つはサブスクで洋画を見ることが好きです。英語に力を入れている今の高校で英語を学んで、いつか聞き取れるようになりたいです。
好きな授業はなんですか?
体を動かすことが好きなので、やっぱり体育です。
今までちゃんと取り組んでこなかった英語も、洋画にはまったおかげで興味を持っています。
授業以外に力を入れている活動はありますか?
サッカーをメインで高校を決めたので、部活に力を入れています。高校サッカーでは体を作らないと始まらないので、部活が休みの日も土手を走って体作りしています。
将来なりたい職業はありますか?
プロのスポーツ選手たちがどんな考え方をしているのか知りたくてスポーツ記者になりたいという気持ちがあります。あとは、スポーツ選手を支える整体や接骨院で働きたいという気持ちもあります。自分もスポーツをメインに頑張ってきたので、スポーツ関係の仕事がしたいです。
大学に何を求めますか?
大学や専門はその道のプロに教わるイメージがあるから、先生の質で決めたいと思っています。先輩に聞いたり、直接大学に行って、確認したいです。
海外の大学にはどんな印象がありますか?
大学の規模が大きそうな印象が一番あります。大きくて広くて自由な環境で学習ができるから外国の大学はレベルが高いのかなと思いました。
コンピュータサイエンスにどんな印象を持ちますか?
あまり意識したことがないので、すごく難しそうな印象があります。でも、AIやロボットとかの言葉をたくさん聞くようになってきているので、将来のことを考えると、この分野の勉強することが必要なんじゃないかと思います。
SAK Universityにはどんな印象を持ちますか?
HPを見ると、サッカー選手の事やワクワクといったワードがでてきて、第一印象は楽しく勉強ができそうだなと思いました。勉強をする内容は、専門的で難しそうだけど、質の高い先生も多そうで、仕事にも就きやすそう。
もしも当校に入学したら、どんな学生生活を送ってみたいと思いますか?
兄が今大学生で、バイトして旅行行ってレポートやってサッカーもやっていつもイライラしているから、自分は兄のようになるのはきついと思っています。
オンライン授業があるので、自分の時間もしっかりとって勉強も遊びも楽しみたいです。
サッカーは今の時点では大学ではやるつもりないけど、サークルがあったら見てみたいです。
頑張る高校生に、一言メッセージをお願いします。
受験勉強は大変だと思うけど、今まで積み上げてきたものを忘れずに頑張ってほしいです。自分は少しレベルの高い高校に入ったので、テストで赤点を取らないように通学時間も必死に勉強しています。毎日眠いけど、コツコツやって、将来色々選べるようになりたいので、頑張ります。